iPhone SEのスペックを予想!
iPhone SEのスペックは過去最高!?でもサイズが大きいと…
どんな家電にも当てはまりますが最新機種はシリーズ中で最も高いスペックとなって登場します(廉価モデル等除く)。
iPhoneの新モデルが発表されれば消費者の期待は膨らみ、実際発売して驚きの声が上がってきました。
そ我々の想像を上回る高スペックなiPhoneを提供してきたAppleの実績となり、また新たな話題性を生み続けている要因となっているでしょう。
iPhone SEも例に洩れず過去最高のスペック、という前評判です。
ぜひ期待を寄せたいところですが、では一体どういった点がこれまでと比べて優れているだろうと言われているのでしょうか?まずiPhone SEの外観ですが、5sとほぼ同じサイズというリークがあります。
画像も公開されていて、確かに酷似していると言っていいでしょう。
iPhone5sと言えばサイズは4インチ(約10.16cm)で日本人の手によく馴染んだモデルでした。
日本人で成人した男性の手の幅は平均が約8.2cm、女性が約7.3cmなのでiPhone6 Plus並みに大きなモデルは持て余していた人が多いと思います。
iPhone SEも流れで言えばさらに大型化してもおかしくなかったのですが、これは朗報ですね。
iPhone SEは小さいのにスペックが高い理由
ノートパソコンとデスクトップパソコンでは処理能力に大きな違いがあります。
当然、デスクトップパソコンの方が高いスペックです。
これはiPhoneにも同じことが言えるのですが、やはり大型化した方が高スペック化には向いているのです。
では小型化が噂されるiPhone SEはiPhone6s/ Plusに劣るのかと言われれば、そうではありません。
これがあくまで予想ですが、最新のA9チップが搭載される可能性があるのです。
このA○チップと呼ばれるものはプロセッサ、つまりiPhoneの頭脳にあたる部分を指します。
このプロセッサのスペックによって画像の読み込みや、アプリの立ち上がり速度など内部の処理能力が変わってくるのです。
もしiPhone SEにA9チップが採用されれば、小型で高性能という夢のモデルが出来上がるのです。
ただし確定情報ではないので鵜呑みにはしないでください。
あくまでその可能性があるという予想です。
また仮にA9ではなくiPhone6に搭載されているA8であれば、iPhone6と同等のスペックで小型化ということになりますので、どちらにせよ日本人にとっては嬉しいモデルになることは間違いありません。
スペックで選ぶならiPhone SE
新しい機種が発売されると以前のモデルが多少安価に手に入ることがあるので、このタイミング狙ってiPhone6への買い替えを考えている人がいると思います。
賢い買い物の仕方の一つだと思いますが、一つだけ注意点があります。
それはiPhoneのOSアップデートです。
iPhone及びスマートフォンのOSはネット回線を介して定期的にアップデートが行われます。
機能性の向上、不具合の修正、システムの脆弱性解消などユーザーになくてはならないサービスです。
しかし一方で古いモデルでさえも否応なしにOSのアップデートを求められます。
基本的に任意で行われますので手動でアップデートを行わなければ問題はないのですが、誤って古いモデルのOSをアップデートすると元々のスペック不足で動作が重くなる可能性があるのです。
動きの鈍いiPhoneは本当にストレスが溜まります。
生活を便利に、快適にするための道具なのにこれでは本末転倒ですね。
Apple社がiPhoneを展開している限り、今後もアップデートは続けていくでしょう。
最新機種が発売するたびに買い換えてはお財布にも痛いですが、2年の契約が切れて買い替えのタイミングが来た時点ではなるべく最新機種を購入するのをお勧めします。
もしiPhone SEにA9チップが搭載されるとするなら尚更です。
最新のプロセッサに準拠したOSアップデートの恩恵を最大限に受けるのは、やはり最新のプロセッサだけなのです。
iPhone 8 /8plusは現在発売中です。






iPhone SEも好評発売中!





